コープデリポイントの使い方は5つ!貯め方から有効期限まで解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
コープデリポイントの使い方は5つ!貯め方や有効期限まで徹底解説
C子ママ

コープデリのポイントの使い方って、どれが一番お得なの?

A子ママ

コープデリポイントの貯め方有効期限をくわしく知りたい!

コープデリのポイントの使い方は、以下の5つの中から選べますよ。

コープデリポイントの使い方
  • 10%OFF!ポイントで商品と交換する
  • 1ポイント=1円で買い物代金の値引きに使う
  • 出資金として使う
  • 各種募金に協力する
  • お店のポイントに移行する

本記事では、あなたにぴったりのコープデリポイントの使い方から、賢い貯め方、管理方法までを解説します。

本記事を読めばコープデリのポイントに関する疑問が解消し、お得にコープデリを活用する手助けになるので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

「そもそもコープデリが自分に合っているか知りたい」という人は、先に利用歴8年の主婦が本音で語る「コープデリのデメリットとメリット」の記事がおすすめです。

タップできる目次

コープデリポイントの使い方は5つ

コープデリポイントの使い方は5つ

コープデリのポイントの使い方は、以下の5つです。

10%OFF!ポイントで商品と交換する

コープデリポイントの使い方:商品と交換
コープデリポイントの使い方:商品と交換

コープデリのポイントの使い方の1つめは、「ポイント利用商品」との交換です。

コープデリで貯めたポイントは、食品や日用品などの「ポイント利用商品」と交換できます。

ポイント利用商品は、通常価格より10%引きで購入できるのが最大のメリットです。

どんな商品と交換できるか気になる人は、リピーターが選ぶ「コープの人気商品ランキング」の記事も参考にしてみてくださいね。

注文方法

  • ウイークリーコープの注文サイト「eフレンズ」のトップ画面にある 「カテゴリ」→「ポイント利用商品」 から選択

注意点

  • 保有ポイントが必要ポイントに満たない場合は、通常価格での注文となります。
  • 商品が欠品した場合、ポイントは返還されず、商品代金として返金されます。

欲しい商品と交換できるよう、eフレンズでこまめにポイント残高を確認し、計画的に貯めるのがおすすめです。

1ポイント=1円で買い物代金の値引きに使う

コープデリポイントの使い方:買い物代金として精算
コープデリポイントの使い方:買い物代金として精算

コープデリのポイントの使い方の2つめは、買い物代金として精算する方法です。

コープデリのポイントは、1ポイント=1円として、買い物代金から値引きできます。

【利用単位】

  • 全ポイント、または10ポイント・100ポイント単位

【手続き方法】

  • コープデリWEBサイト(eフレンズ)のマイページ内の「ポイント利用申し込み」から申し込み
コープデリポイントの使い方:商品代金と精算
コープデリポイントの使い方:商品代金と精算(引用:コープデリeフレンズ

確実に家計の負担を減らしたい人にぴったりの使い方です。

出資金に充当する

コープデリポイントの使い方:出資金として増資する
コープデリポイントの使い方:出資金として増資する

コープデリのポイントの使い方の3つめは、出資金として増資です。

コープデリのポイントは、コープデリの運営資金である「出資金」に充当(増資)できます。

【利用単位】

  • 全ポイント、または500ポイント単位で利用

【手続き方法】

  • コープデリWEBサイト(eフレンズ)のマイページ内の「ポイント利用申し込み」から申し込み
コープデリポイントの使い方:eフレンズでの申請方法(出資金へ増資)
コープデリポイントの使い方:出資金へ増資(引用:コープデリeフレンズ

【ポイントの自動増資】

  • 有効期限までに使われなかったポイント自動的に出資金に増資(法人の組合員を除く)

【注意点】

  • 出資金はすぐに現金化できず、払い戻しには申込書の提出が必要
  • 短期的な節約には不向き

長期的にコープデリを利用する予定の人にとっては、ポイントを無駄なく貯めていける堅実な選択肢です。

募金に協力する

コープデリポイントの使い方:募金する
コープデリポイントの使い方:募金する

コープデリのポイントの使い方の4つめは、募金です。

貯まったポイントを使って、ユニセフ募金や各種災害支援募金などに協力できます。

【利用単位】

  • 全ポイント、または10ポイント・100ポイント単位で利用

手続き方法

  • 「ポイント利用申し込み」画面から、支援したい募金を選択し申し込む
コープデリポイントの使い方:eフレンズでの申請方法(募金をする)
コープデリポイントの使い方:募金をする(引用:コープデリeフレンズ

手軽に社会貢献ができる、選択肢の1つです。

お店のポイントに移行する

コープデリポイントの使い方:店舗ポイントに移行
コープデリポイントの使い方:店舗ポイントに移行

コープデリのポイントの使い方の5つめは、お店のポイントへの移行です。

コープデリの宅配で貯めたポイントを、近くのコープのお店で使えるポイントへ移行できます。

お店のポイントから宅配ポイントへの移行も可能です。

【利用単位】

  • 全ポイントのみ可能

【利用タイミング】

  • 移行したポイントは、手続きの翌日から利用可能

手続き方法】

  • 「eフレンズ」のマイページ内「ポイント移行申込み」から手続き

【注意点(デメリット)】

  • 全ポイント単位での移行となるため、一部だけの移行はできない

店舗で大きな買い物をする前など、タイミングを決めて計画的に移行するのがおすすめです。

コープデリポイントの貯め方

コープデリポイント貯め方貯まるサービス一覧

コープデリのポイントの貯め方について解説します。

ポイントが貯まる・貯まらないサービス一覧

コープデリのサービスのうち、ポイントが貯まるサービスと貯まらないサービスは、以下のとおりです。

ポイントが貯まるサービスポイントが貯まらないサービス
ウイークリーコープ
コープデリでんき
コープデリガス
産直・工場直送便(口座振替の場合)
ライフなびサービス(口座振替の場合)
デイリーコープ
利用手数料
共済・保険掛け金
出資金、募金
産地・工場直送便(クレジットカード払いの場合)
ライフなびサービス(口座振替以外の場合)
コープデリのポイントが貯まるサービス・貯まらないサービス一覧

ポイントが貯まる「ウイークリーコープ」と、ポイント対象外の「デイリーコープ」との「ウイークリーコープとデイリーコープの違い」は別の記事で詳しく解説しています。

ポイント対象外の利用手数料については、「コープデリの手数料を割引で無料にする方法」をチェックしてみてください。

コープデリポイントの還元率

コープデリポイント貯め方:ポイント還元率
コープデリポイント貯め方:ポイント還元率

コープデリのポイント還元率は、地域によって異なります。

対象地域還元率
コープみらい(東京・埼玉・千葉)、茨城300円(税抜)で1ポイント
栃木、群馬、長野、新潟500円(税抜)で1ポイント
コープデリ地域ごとのポイント還元率

コープデリのポイントステージ制で倍率アップする方法

コープデリポイント貯め方:ポイントステージ制
コープデリポイント貯め方:ポイントステージ制

コープデリには「ポイントステージ制」というお得な仕組みがあります。

前月21日〜当月20日の利用金額に応じて翌月のポイント倍率がアップし、最大で2倍になります。

スクロールできます
対象地域利用額(ポイント2倍利用額(ポイント1.5倍)利用額(ポイント1倍)
コープみらい(東京・埼玉・千葉)、4万円以上3万円以上~4万円未満3万円未満
栃木2万円以上なし2万円未満
茨城、群馬、長野、新潟4万円以上2万円以上~4万円未満2万円未満
コープデリ地域別・利用金額に応じたポイント倍率一覧

コープデリのポイントを2倍にするには、月4万円以上の利用が必要です。

人によってはハードルが高いと感じるかもしれません。

コープデリでんき・ガスを契約すると利用額に含まれるため、ステージアップしやすくなります。

各サービスごとのポイントの貯め方

ウイークリーコープ

コープデリポイント貯め方:ウイークリーコープ

毎週の食品や日用品のお買い物「ウイークリーコープ」が、ポイントを貯める基本となります。

対象地域還元率
コープみらい(東京・埼玉・千葉)、茨城300円(税抜)で1ポイント
栃木、群馬、長野、新潟500円(税抜)で1ポイント
コープデリ地域ごとのポイント還元率

毎月のお買い物をコープデリにまとめると、効率よくポイントが貯められます。

コープデリでんき

コープデリポイントの貯め方:コープデリでんき
コープデリポイントの貯め方:コープデリでんき
(引用:コープデリでんき公式サイト

コープデリでんきのポイントについて解説します。

【ポイント還元】

  • 毎月の利用料金に応じて、ウイークリーコープと同じ還元率でポイントが付与される
  • コープデリにいがたは対象外

【ポイントステージ制の対象】

  • コープデリでんきの利用額もポイントステージ制の対象に含まれる

【申し込みでボーナスポイント付与】

  • 新規申し込みで、地域に応じてボーナスポイントがもらえる

  コープみらい(東京・埼玉・千葉)、茨城、栃木、群馬:2,000pt

  長野:500pt

コープデリガス

コープデリポイントの貯め方:コープデリガス
コープデリポイントの貯め方:コープデリガス
(引用:コープデリガス公式サイト

コープデリガスは、コープみらい(東京・埼玉・千葉)内の東京ガス提供エリアのみ対象です。

【ポイント還元】

  • 毎月の利用料金に応じて、ウイークリーコープと同じ還元率でポイントが付与される

【ポイントステージ制の対象】

  • コープデリガスの利用額もポイントステージ制の対象に含まれる

【申し込みでボーナスポイント付与】

  • 新規申し込みでボーナスポイント(2,000pt)がもらえる

産地・工場直送便

コープデリポイントの貯め方:産地・工場直送便
コープデリポイントの貯め方:産地・工場直送便
(引用:コープデリ公式サイト

産地・工場直送便(ダイレクト宅配)は、支払い方法によってポイントの対象となります。

【ポイント対象】

支払い方法が「生協登録口座からの引き落とし」の場合、ウイークリーコープと同様に利用金額に応じてポイントが付与

【注意点】

クレジットカードで支払った場合はポイントが付与されないため、ご注意ください。

ライフなびサービス

コープデリポイントの貯め方:ライフなびチケットサービス
コープデリポイントの貯め方:ライフなびチケットサービス
(引用:ライフなび公式サイト

ハウスクリーニングやチケットなどを扱う「ライフなび」サービスの利用でもポイントを貯められます。

【ポイント対象】

支払い方法が「生協登録口座からの引き落とし」の場合、利用金額に応じてポイント付与

【ポイント付与のタイミング】

ポイントはサービス利用時ではなく、請求時に付与される

コープデリで貯めたポイントを無駄にしない!管理の基本

コープデリポイント管理の基本

コープデリポイントの有効期限と確認方法について解説します。

ポイントの有効期限はいつまで?

コープデリポイントの有効期限
コープデリポイントの有効期限

コープデリポイントの有効期限は「付与された翌々年度の年度末(3月20日)」です。

例えば、2024年4月に付与されたポイントは、2027年の3月20日まで有効です。

期限までに使わなかったポイントは自動的に出資金に増資されます。

ポイントはいつ反映される?確認方法も解説

コープデリポイントの反映日・利用履歴
コープデリポイントの反映日・利用履歴

毎月の利用額に応じたポイントは、毎月22日~24日頃に反映されます(配達曜日により前後)。

ポイントの確認方法は、以下のとおりです。

  • 商品と一緒にもらう「お届け明細書兼請求書」
  • コープデリWEBサイト(eフレンズ)のマイページ内「ポイント確認/利用申込み」
コープデリポイントの確認方法(eフレンズ)
コープデリポイントの確認方法(引用:コープデリeフレンズ

ポイントを利用申請した場合、マイページに反映されるのは注文締切後、配達日の翌々日午前8時以降となります。

コープデリポイントのよくある質問

まとめ:コープデリポイントについてよくある質問

コープデリのポイントについてよくある質問をまとめました。

注文書でポイントを使いたい場合はどうすればいいですか?

お届け明細書兼請求書で利用可能ポイントを確認し、注文書の「ポイント利用欄」に使いたいポイント数を記入してください。

コープデリポイント注文書の書き方
コープデリポイント注文書の書き方(出典:コープデリ利用のご案内)

ポイントと割引クーポンは一緒に使えますか?

はい、併用できます。(ポイントは代金の値引き、クーポンは商品の割引に使う

ポイント残高はどこで確認できますか?

「お届け明細書兼請求書」または注文サイト「eフレンズ」のマイページで確認できます。

ポイントの有効期限はどのくらいですか?

付与された翌々年度の3月20日まで(最長で約2年)です。

期限を過ぎると自動的に出資金に増資されます。

コープデリを解約する場合、残ったポイントはどうなりますか?

解約すると、貯まっていたポイントは失効してしまいます。

解約手続きをする前に、ポイントを使い切るのがおすすめです。

詳しい手順は「ープデリの解約方法と注意点」の記事で解説しています。

その他のコープデリの疑問については、こちらでまとめて解説しています。

まとめ:コープデリポイントをフル活用してお得に暮らそう!

まとめ:コープデリポイントをフル活用しよう

本記事では、コープデリポイントの使い方や貯め方について解説しました。

コープデリポイントの使い方・貯め方のまとめ
  • ポイントの使い道は「商品交換」「値引き」「増資」「募金」「店舗移行」の5つ
  • 1番お得なのは、10%OFFで商品が手に入る「ポイント利用商品」との交換
  • 効率よく貯めるには、月々の利用額で倍率が変わる「ポイントステージ制」を意識するのがカギ
  • ポイントの有効期限は翌々年度の3月20日
  • 使い忘れても出資金になるので無駄にはならない

コープデリポイントは、日々の暮らしをちょっとお得にしてくれる嬉しいサービスです。

本記事を参考に、あなたに合ったポイントの使い方を見つけて、コープデリをフル活用してくださいね。

【あわせて読みたい】コープデリ関連情報

コープデリの利用を検討中の人や、他のサービスとの違いが気になる人は、こちらの記事もぜひご覧ください。

タップできる目次